雨で不在者投票

大根に被せてあった、防虫ネットを外しました。葉が茂って、窮屈そうだったので。

 

今日は雨だったので、静養してました。でしたが、こんな時にはと思い立ち、選挙の不在者投票と所用に出かけました。帰宅し、昼食し昼寝していたら、街宣車の声、あわてて外に出ましたが、ギリギリ間に合いませんでした。見送りのお手振りとなってしまいました。

 

誰に投票したかは、過去のブログを読んでくださっている方には、だいたい分かると思います。

  1. 敵を作る外交から、敵を作らない外交へ。  ここ十年、強固な日米同盟と声高らかにしていた総理がいたが、それは、同時に敵国を認定するものでした。
  2. 裏金問題。  闇バイトで次々と逮捕され判決を受ければ前科者となってしまいます。裏金など不正しても、前科が付かない。これって、どうなの?
  3. 物価高・農業資材高を何とかしてもらいたい。保険証は今までどうり。

11/5に米大統領選挙があるが、どっちになっても、献金政治。民主主義?アメリカなんて、民主主義を騙る献金政治。「アメリカでは、・・・」と例えを言う日本の国会議員が居るが、アメリカから何も学ぶものは無い。

イスラエルに武器輸出する民主党は、如何なものかと思う。EV推進の民主党より、EV反対のトランプの方が良い。が、脅しやハッタリが好きなトランプでは、世界戦争になりかねない。やっぱり、民主党ハリスの方が無難か。

お彼岸を過ぎて涼しくなり、フルタイム

久しぶりの投稿です。

今年の夏は暑くて、農作業を夜明けに始め、時間制限と気温制限を掛けて終了してました。

お彼岸を過ぎて涼しくなり、と言っても35度を超えなくなっただけですが、フルタイムで遅れを取り戻しています。おかげで、疲労は取れません。

まだ、白菜の植付・人参の種まきなど残っています。終わったら、小休止して、いよいよ2反畑のイノシシ対策にかかります。

 

大根は順調。そろそろ、防虫ネットを剥がします。

9月26日に蒔き直した白菜の苗。(8月に蒔いた白菜は全滅しました。)

白菜の植付を待つ畝。

 

新型コロナは、落ち着いて来ました。去年の9月の様な猛威がなくて良かったです。

もう、父が亡くなって一年になります。一周忌には、安心して出来ると思っていましたが、末っ子の叔母さんがコロナに感染してしまい、来れなくなってしまいました。快方に向かっていますが、用心して欠席となりました。元気になってから、父に会いに来てくれると思います。

誰よりも感染対策に気を使っていましたが、感染。上のグラフで少なくなったと言っても、まだ、新型コロナは残っています。皆さん、どこで感染するかも知れません。お気を付けて。

冬野菜準備中・総裁選注視・もうやめませんか

大根の用意

除草後仮起こし、鶏糞投入しもう一度仮起こし、籾殻を敷いて燃しました。

そして、昨日、小糠を降り、耕運。念入りに耕運しました。

そして、畝立。今朝の写真ですが、雨降りで、光量不足ピンボケです。

苦土石灰を忘れたので、投入後、軽くかき混ぜて、種蒔きます。

例年よりも、籾殻の灰が多めです。臭いを付けて、ヌートリアが寄り付かないようにオマジナイです。

ラッキョウも準備中。

白菜畝は、仮起こし中です。

 

さて、自民党総裁選がありますが、乱立。総裁って、誰でもなれるの?ハードルが低すぎやしません。それとも、お祭り?

各候補、良い事言いますよね~!まともな事を言いたい放題。前回総裁選では、終わった後、発言が180度変わってしまった議員がチラホラ。いや、ワンサカ。

今回はどうなるか、注視しましょう。

 

もう、やめませんか!?

政府は、GPIF、ETF,NISA,新NISA,投資顧問料等の割引などで、株価をつり上げて来ましたが、もう限界でしょう。国民の財産を吸い上げて、投資に向かわせましたが、もう、その余力がないのではないかと思います。米国の経済は、さ迷っています。中国は、既に失速。なにか良い材料ありますかね~?手仕舞いするなら、今でしょう。

かなり儲けている方、さっさと決済して、5年程寝てた方が安心ですよ。

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)さん、決済して現金化してくださいよ。出来ないでしょうね。現金化できない株投資は、どぶに札束を流したようなもの。つまり、死に金です。運用で利益が出たと言っても、死に金です。

噂では、NISA,新NISAで投資した人は、自民党支持者が多いらしい。衆議院選挙までは、今の株価を維持するだろうが・・・、さっさと、処分した方が安心。安眠できますよ。

去年より暑い!?

顎先から汗水垂らして頑張って来ましたが、夏終盤、体が重くなってきました。

暑さの感覚が麻痺して、夏バテなのかどうかも分かりません。過労なのか、加齢なのか、何なんでしょう?

今年は、去年より暑かったのか、調べてみましょう。岐阜県美濃市の観測所のデータをダウンロードしてグラフにしました。

 

先ず、7月から9月の最高気温グラフです。緑色が2024年の最高気温です。過去3年と比較してみます。

過去3年より明らかに、高温になっています。猛暑日と言われる35度以上の日が、3年分来たような感じがします。

それでは、最低気温のグラフです。

これも明らかに今年は、暑い。熱帯夜と言われる25℃以上は、過去3年より大幅に増えています。来年が怖い。

過去3年と比べてみて、最高気温も最低気温も上がっています。10年とか20年とかの、もっと過去と調べるまでもなく、上がっています。

特に最低気温の上昇が、自分自身に影響を受けたのか?この一ヶ月間、熟睡できなかったので、疲労が日々溜まってきたのではないかな~。

やっと、真夏が終ったので、熟睡したい。

こっそり、米の計測

まずは、草刈前。草刈担当堤防です

サクサクと、草刈後。何年も管理していると、強情な草は生えてきません。

路肩の草刈。草が絡みついて厄介な、風草。

風草専用四枚刃改で、サクサクっと。効率は、通常の一割減ぐらい。チップソーなどでは、作業時間が1.5倍から2倍かかります。

 

おやっ!車のドアに、子供のカマキリ。ザラザラ感のない面についています。

不思議だ。てっきり、爪で引っ掛けて草に掴まっているのかと思っていた。

写真に撮れなかったが、足裏に弾力のありそうな部分が。ヤモリの足裏と同じかな!?

カマキリと言うと、大きな鎌や三角形の頭がクローズアップされる。他には、関根勤さん。足裏に、特別な秘密があるとは。

カマキリの足裏の秘密は、

メッチャ詳しい!

 

岐阜県美濃地方は暑い。

年々、暑くなる。米作りにも対策が

隣のコシヒカリ

7月9日に、一回目のヘリコプター散布。

8月7日に、水抜き。

40℃になる日もありそうで、高温障害が心配だ

8月23日に、稲刈り。

U字溝から漏れて入水していると教えてあげましたが、そのまま稲刈り強行。

この田は、こっそり渇き目の水管理をしていたので、全面終了しましたが、例年、コンバインが立ち往生する田んぼです。

こっそり、一つ房拝借して計測。平均的な房です

ピンボケしてますが、3g。(1g単位でしか、測れません)

良さそうなのの殻を剥いてみました。上手く写真が撮れませんでした。

全体的に透明感ありますが、中心部に白濁が見られます。気にする程ではありません。

 

8月21日、西隣の田んぼでは、ハツシモの一回目のヘリコプター散布が行われました。

迷惑にならないよう、赤矢印迄、お盆前の暑い日に、草を刈っておきました。

 

畑の様子を、8月21日に、動画にしてみました。

長岡まつり大花火大会

暑い日が続きます。皆さん、お元気でしょうか。

コロナ感染者が爆発的に増えています。父の初盆ですが、親戚には来ないよう伝えてあります。

フランス・パリでも、増えているとか。選手も観戦者も、何事もなく帰ってきて欲しいですね。

 

さて私事ですが、趣味でMICROSOFT FLIGHT SIMULATOR(MSFS)を、やっています。MSFSとは、飛行機で世界中を飛行できるシミュレーション(PCゲーム)です。

このMSFSにはSDKと言う機能があり、誰でも世界に風景を作る事(add-on)が出来ます。私は、現在、飛行よりもSDKでのadd-on製作に励んでいます。

作成したadd-onは、FLIGHTSIM.TOサイトで世界中に公開しています。

ここで21作目となる、『長岡花火』を紹介します。

add-onは、MSFSがないと見れませんので、動画のみの紹介となります。

努力賞として、いいね!して貰えると、嬉しいです。

上写真でNAGAOKAの文字の下の花火は、フェニックス不死鳥です。上と下に翼・左側に頭・右側に足が2本伸びています。復興のシンボルですね。

前にも書いたかどうか忘れましたが、父が亡くなって、人生観が変わったと言うほどではありませんが、残りの人生について一寸考える事もあり・・・何もしなくても良いのか?と考えたり・・・

そうだ、何かを残そう。世界に何かを残そう。と、思い立ち、MSFS-SDKの勉強を始め、現在に至っています。

元々の本職はCADで機械設計でしたので、PCは扱いなれている方ですが、ソフトが違うと全く異質で、マスターに牛歩状態です。それでも、忍耐と根気でここまで製作できるようになりました。

コロナ感染者数増加

新型コロナの感染が広がっっている。あまり報道されないのは、なぜだろう?

全国の感染者数の推移である。去年の今頃と同じように増えている。警戒の報道が薄い。みんな、緩んでいないか。海外の新株コロナが来たらたちどころにと思うと、ぞ~っとする。

新型コロナは不治の病ではなくなったが、家族がもし感染したらと考えると日常生活が回らなくなるし、後遺症が怖い。そして、治療費がバカにならない。

今年の2月に父の百か日法要を行いましたが、感染者が増加傾向にあった二週間前に、親戚には来ないよう連絡し、家族だけで行いました。

 

岐阜県の週単位の感染者数です。

1000人以下で推移していましたが、急に増えて、2400人ぐらいに。

沖縄・鹿児島は先に増加してました。

岐阜県の一日ごとの感染者数。月曜日にとんでもなく増えた。

岐阜県の感染者数は、こちらから。

岐阜県リアルタイム感染症情報システム

 

マイナンバー保険証」導入強行で、医療機関の廃業ラッシュとか。読み取り装置・請求システム導入費用の負担大きくて、廃業を決断せざるを得ない。

ランサムウェア(コンピューターウイルス)で個人情報が盗まれたニュースが、最近多いが、医療機関ではとても対策管理出来ない。

装置が高い・装置での保険手続きの負担・ウイルス対策の負担と、感染後の対応、とか、医療機関は心配になるだろう。

地方の小規模医療ほど、深刻な問題だと思う。かかりつけ医が急になくなると、多くの人々が影響が受ける。総裁選に出馬するらしい河野さんは、何もわかってない。

「マイナ保険証」は、廃止すべきだ。