1月25日
ブロッコリーが順調に育っています。
キャベツは、植えたばかり。右側に、レタス。
もう、タンポポ
イノシシが来る圃場です。ここに、ネットハウスを移設します。
一服
ブロッコリーの蕾が付き始めました。
ネギの向こうの、ネットハウスを解体し移設します。
防水対策で作り土を入れて貰ってます。
解体中。
今年は、獣害対策と水害被害に明け暮れそうです。
農作業より土方作業ばかり。効率が悪すぎます。
年毎に、土方作業の比率を下げて、農作業に専念できると思っていましたが、全く思いどうりに行きません。
獣害・水害は、個人の力ではどうにもなりません。
住みやすい町づくりどころか、獣の住みやすい環境になってます。行政や議員は、知らないのか?
右側の溜池の黄杭まで道路が拡張されそうです。
こっちも、黄杭まで道路が広がるそうです。
道路が拡張され、便利になりますが・・・、ゴミを捨てる車が多くて迷惑しています。更に、ゴミが増えないか心配ですね。
ゴミの内容見ていると、コンビニでの買い物のゴミの様です。ゴミは自分で始末して欲しいです。それか、コンビニへ持ち帰るようなポイントシステムを、コンビニに義務付けるとか、何とかして欲しいです。
道路拡張しても、特に私どもは利便性を感じてません。行き止まりの方が、住みやすいとも考えます。
通り抜け人は、他人の庭先を通らせて貰ってる感覚を持ってほしいですね。