イノシシが・・・・来ました。なんとなく、記憶は定かではありませんが、雨の夜に来るような気がします。
左から、1畝目、被害なし
2畝目、こんにゃく芋、足跡あり、被害なし
3畝目、ショウガ、足跡あり、被害なし
4畝目、里芋、被害小
5畝目、里芋、被害小
6畝目、里芋、被害大
7畝目、里芋、被害小
8~10畝目、作物なし、足跡隅々まで
向こうの隣の、ジャガイモとネギ、被害なし。
里芋よりネギの方が効果ありそうですね。準備でき次第、里芋エリアにも、ネギを植えます。
大雨で増水。今月は、繰り返し雨が降ります。もう、山の保水力が限界に近いのか、川の水量が増えています。用水路の水が、田んぼに流れ込みます。
左下の用水路から、左上の田んぼから、水は流れ込みます。ぜんぜん水管理していない証拠です。
田植え前?
いえいえ、田植え終わっています。苗が溺れています。
これが、わが村の農業団体のやる気のなさです。
ちなみに、今年の田んぼの草刈は断りました。やる気のない農業に手助け出来ません。お礼のひとつもありません。殆ど収穫有りません、やるせない。